1.6との違いを検証するため。
無事、インストール完了。
①ラスターレイヤを追加してみる。
ツールバーにある「ラスタレイヤの追加」をクリック!
「ファイルを開く」のダイアログが表示されるのでラスタデータを選択して「開く」をクリック!
データ表示!
ツールバーにある「ベクタレイヤの追加」をクリック!
「ベクタレイヤの追加」ダイアログが表示。エンコーディングは「System」。
(デフォルトsystemなんで、あんまり気にしたことないかも。)
「ブラウズ」ボタンを押してshpファイルを選択する。
データ表示!
でも、エンコーディングが「system」だと属性テーブルの中の日本語がバケる。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿