コメントして下さった方々、本当にありがとうございました。
訳あって今月でブログ終了します。
また復活出来ればいいなぁ~と思っていますが。。。
ポスグレとか。。。ポスジスとか。。。
postgresqlの設定とか不具合とか作業内容をココにメモ。。。 postGIS ネタも書きたいけどポスグレさんでいっぱいかも。
2012年12月13日木曜日
2012年10月4日木曜日
Ubuntsu:すげー
CentOSとかScientificLinuxとかOSのインストールは自動的にやってくれるから問題ないんだけど。。。
そこから先が大変。
リポジトリがあるサイトを探したり、repoをダウンロードしてインストール。
これが上手く動けばいいんだけど、大半がコケる。
対処法として、configure→makeって簡単に書いてあるけどmakeが動いたことは一度もない!!!
なんでじゃ!!!
Ubuntu10.4から12.0へバージョンUp。
UpdateManagerさんが勝手にやってくれて無事にバージョンアップ。
で、ここから。GRASSを6.4.0→から6.4.2へ。
きっとrepoを探してきてyumで展開してインストールなんだろうな~と思いきや。
Ubuntu用のパッケージを集めたサイトへ行く。
Unstable releases of Ubuntu GIS packages
そこから先が大変。
リポジトリがあるサイトを探したり、repoをダウンロードしてインストール。
これが上手く動けばいいんだけど、大半がコケる。
対処法として、configure→makeって簡単に書いてあるけどmakeが動いたことは一度もない!!!
なんでじゃ!!!
Ubuntu10.4から12.0へバージョンUp。
UpdateManagerさんが勝手にやってくれて無事にバージョンアップ。
で、ここから。GRASSを6.4.0→から6.4.2へ。
きっとrepoを探してきてyumで展開してインストールなんだろうな~と思いきや。
Ubuntu用のパッケージを集めたサイトへ行く。
Unstable releases of Ubuntu GIS packages
2012年10月2日火曜日
Office2010:ヒストグラム付録
横軸に特性値
縦軸に度数
区間の幅で柱状の図を書いた度数図をヒストグラム。
身長を例にして教えて貰った覚えが。。。
女子の身長
154.5
155.1
155.2
155.3
155.3
155.5
|
161.3
161.4
162.2
162.6
163.0
サンプルの最小値&最大値を調べる。
最小値:154.5
最大値:163.0
その後、手作業で度数分布表を作った感じ。
縦軸に度数
区間の幅で柱状の図を書いた度数図をヒストグラム。
身長を例にして教えて貰った覚えが。。。
女子の身長
154.5
155.1
155.2
155.3
155.3
155.5
|
161.3
161.4
162.2
162.6
163.0
サンプルの最小値&最大値を調べる。
最小値:154.5
最大値:163.0
その後、手作業で度数分布表を作った感じ。
2012年9月30日日曜日
2012年9月27日木曜日
登録:
投稿 (Atom)